1. PHPオンライン
  2. 生き方
  3. 「経済的自由」が目的の人がお金持ちになれない理由

生き方

「経済的自由」が目的の人がお金持ちになれない理由

ディーン・グラジオーシ(著),弓場隆(訳)

2022年04月06日 公開 2022年08月16日 更新

「経済的自由」が目的の人がお金持ちになれない理由

人生の折に触れて「目標」を設定することは大切だ。だが、アメリカで「伝説のサクセスコーチ」としても知られる実業家のディーン・グラジオーシ氏は、「今年中に収入を増やす」「今月中に〇〇キロ痩せる」といった頭で考えた表面的な目標ではビジョンは実現できないと指摘する。

自身はもちろん、世界的な成功者たちをたくさん見てきた彼が、原動力となる「なぜ」を掘り下げるためのエクササイズを紹介する。

※本稿は『億万長者に学ぶ 自分の磨き方』(かんき出版)より一部を抜粋・編集してお届けします。

 

未来からさかのぼって現在を見る

誰もが知っているとおり、目標設定は成功への最も重要なステップだ。

だが、ここで気をつけなければならないことがある。1年後、2年後、さらに5年後を予測しながら従来のやり方で目標設定をすることは、時には困難をともなう。日々の雑事に追われて未来をはっきりと見ることができないからだ。目先のことを管理するために多くの時間を費やしてしまうので、未来のことを考えるのは難しいかもしれない。

そこで興味深いエクササイズを紹介しよう。これはメンターの1人であるダン・サリバンに教わったやり方で、私だけでなく多くの人にとってゲームチェンジャーとなった。

今が来年の今日だと想像し、その日から振り返って人生で最高の1年だったと思ったとしよう。あなたにとって、それはどのようなものだろうか? 毎朝ワクワクしながら起きて能力を存分に発揮していると確信するためには、どういう状況でなければならないだろうか?

私はこの文章を書きながら、来年の今日から1年を振り返るとワクワクしてくる。あなたにも同じ感動を味わってほしい。人生で最高の1年がどのようなものかを考え、その素晴らしさを詳細に想像してみよう。

このエクササイズをより具体的にするために、来年の今日から1年を振り返って次の質問に答えよう。

・どれくらいのお金を稼いでいるか? 家族の生活を安定させるためにどれくらいの貯金をしたか? 経済的に誰の世話をしているか?

・毎日、どこで働いているか? それは自宅か新しい職場か、どちらだろうか?

・自分の会社をより発展させているか? 職場で昇進しているか? 上司とよりよい関係を築いているか? あるいは自分が上司になっているか?

・配偶者やパートナーはふだんのあなたをどう見ているか?

・子供や家族との関係はどうなっているか?

・来年の今日から1年を振り返ったときに自分の人生はどうなっているか?

 

「現在地」と「行き先」を把握する

以上の質問に答えながら、どんな気分になっただろうか?

「忙しいから何もできない」とか「お金がないから無理だ」といった言い訳をしてはいけない。それでは現在の苦境のために理想の未来を展望することができなくなる。

このエクササイズをまだ実行したことがないなら、人生の最高の1年を想像しながら書いてみよう。人生の各分野について具体的に書く必要がある。思いついたことをどんどん書いてほしい。

今この瞬間、自分がどこにいるかがわかったら、そこが出発点になる。

来年の今日からこの1年を振り返り、どこへ行きたいかを考えれば、じっとしたまま動こうとしない大多数の人より前進したことになる。なぜなら、彼らはこのシンプルな成功習慣を実行していないからだ。

では、それを実行するのは誰なのか? それは成功者だけだ。

どこへ行きたいかがわかれば、何に「ノー」と言うべきかが明確になる。

たとえば、無益な友人や機会、課題がそうだ。あなたは、それらの人や物事がビジョンの実現に役立っていないことに心のなかで気づいている。だからいったん自分がどこへ行きたいかがわかれば、これからの1年を人生の最高の1年にするために行動を起こせるはずだ。

やがてそれは人生の最高の10年になり、究極的には残りの人生が最高のものになる。

このエクササイズをすると無駄が省けるから、時間の余裕ができてストレスがなくなる。

私が幸いにも出会って親しく接することができた成功者たちは、自分がどこへ向かっているのか、究極の目標は何かを知り、ビジョンに従って生きている。

あなたも自分の目標を明確にし、人生を次のレベルに進めるべきだ。今、自分がどこにいて、これからどこへ行きたいのかを把握することを習慣にすれば、他の成功習慣を身につけることがより簡単になる。

次のページ
「経済的自由を手に入れたい」では試練は乗り越えられない

関連記事

アクセスランキングRanking

前のスライド 次のスライド
×