本当の自分に気づくWEBメディア
生き方
鵜飼秀徳(正覚寺副住職・ジャーナリスト)
2020年02月07日 公開 2024年12月16日 更新
鵜飼秀徳
記事を読む
この記事をシェア
年始早々に緊張が走ったアメリカ・イラン関係。自国第一主義が跋扈するいま、日本が進むべき道とは。巻頭インタビューには、山極壽一・京都大学総長が本誌初登場。いまこそ目を向けるべき「高齢者の役割」とはいかに。
佐藤優氏(作家・元外務省主任分析官)推薦! 「仏教は抜群に面白いしビジネスに役立つ」 「一度読んだら永遠に忘れない」極上の説法。少足知足、利他、縁起、供養、四宝印、出家……「諸行無常の(正解がない)時代」を生き抜く知恵と心構え。
鵜飼秀徳(ジャーナリスト・浄土宗僧侶)
《PR》PHP研究所
<PR>PHP研究所
読者投稿:第58回「PHP賞」受賞作
加藤一二三(将棋棋士),茂木健一郎(脳科学者)
葉石かおり(酒ジャーナリスト)
tamtam
船水隆広(東京医療専門学校鍼灸マッサージ科科長)
徳安茂(元外交官、在バチカン前公使)
粟田佳織
長尾和宏(長尾クリニック名誉院長)
伊賀瀬道也(愛媛大学医学系研究科教授、抗加齢予防医療センター長)
加藤諦三(早稲田大学名誉教授、元ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員)
海老原嗣生(サッチモ代表社員/大正大学表現学部客員教授)
やなせたかし