1. PHPオンライン
  2. マネー
  3. 投資家ジム・ロジャーズの衝撃予測「日本の老後保障の資金は底をつく」

マネー

投資家ジム・ロジャーズの衝撃予測「日本の老後保障の資金は底をつく」

ジム・ロジャーズ

2019年08月03日 公開 2022年05月31日 更新

 

うわべだけの好景気に騙されるな──「お金の流れの歴史」に学ぶ教訓

アベノミクスによる金融緩和で、確かに足元の景気は良くなった。2017年11月、日本の実質GDPは11年ぶりに七期連続プラス成長を記録した。

人手不足もあって賃金が上昇に転じ、物価は日銀の2パーセントインフレ目標には達しないものの、デフレは免れている。株価もこの数年で3倍になった。

しかしそれは、うわべだけの好景気に過ぎない。いま日本株が上がっているのは、日本銀行が紙幣を刷りまくり、そのお金で日本株や日本国債を買いまくっているからに過ぎないのだ。

紙幣を印刷し続けると、そのお金はどこかに行かないといけない。土地に行く場合もあれば、金に行く場合もある。ただ歴史的に見ると、多くの場合、そのお金は株式市場に行く。

70年代のアメリカでも、お金の流れは同じような動きを見せた。多くの金が、株と金に流れた。石油にも流れた。80年代のイギリスでは、株だった。

第一次世界大戦後のドイツでもひどいインフレが起きて通貨が暴落し、株価は青天井で急騰した。インフレがひどくなると、人は何かを所有したくなるものだ。紙幣よりも実体があるもの──たとえばテーブルなどを。

ただ大概の場合、お金の安全な避難先は株になる。不動産でもいい。インフレ後のドイツで莫大な資産を築いたのは、紙幣をたくさん持っていた人ではなく、株と不動産に投資していた人だった。

 

安倍首相誕生が見えた段階で買い増した日本株

いまの日本の状態は、「紙幣を刷れば株価が上がる」という市場の原理に則っているだけだ。

金融緩和が続く限りこの好景気も続くだろうが、根本的な解決策にならないことは、先ほどのアメリカ、イギリス、ドイツの例を見たらわかる。紙幣を刷りまくっても駄目なのだ。アベノミクスが成功することはない。安倍政権の政策は日本も日本の子どもたちの将来も滅茶苦茶にするものだ。

とはいえ、皮肉なことに私のような投資家にとっては、最高の状態と言える。株価が上がるので、投資家やストックブローカーにとっては好都合なのだ。

2012年、安倍氏が内閣総理大臣になることが明らかになった段階で、私はすぐさま日本株を買い増ししたくらいである。安倍氏は「紙幣をさらに刷る」と明言していたからだ。

日本の企業は保護されすぎている傾向があるので、紙幣が刷られればそれだけ利益が上がり、株価も上がる。

次のページ
私が最後に日本株を買ったのは2012年前後

関連記事

アクセスランキングRanking

前のスライド 次のスライド
×