1. PHPオンライン
  2. 生き方
  3. 天才は「節目」をなんと読む? ひふみんが驚嘆した藤井聡太の”語彙力”

生き方

天才は「節目」をなんと読む? ひふみんが驚嘆した藤井聡太の”語彙力”

加藤一二三(将棋棋士)

2019年10月21日 公開 2024年12月16日 更新

天才は「節目」をなんと読む? ひふみんが驚嘆した藤井聡太の”語彙力”

加藤一二三九段。「神武以来(じんむこのかた)の天才」と称され、中学生にしてプロ棋士に。藤井聡太七段(2019年現在)に破られるまで、62年間最年少棋士の記録を持ち続ける一方、2017年には最年長勝利記録も樹立。将棋界において数多の記録を樹立したレジェンド棋士である。

その一方、その天真爛漫なキャラクターと語り口から"ひふみん"の愛称で親しまれ、2017年の引退後も将棋の解説にとどまらず、各メディアに引っ張りだこの人気ぶり。

そんな加藤一二三さんが上梓した新著『感情の整理術123(ひふみ)』では、「怒ったら損だから絶対に怒らない」と決めて、勝負の世界で長年実践してきた「感情の整理術」を披露している。

本稿では同書より、加藤一二三さんが天才と認める棋士たちのエピソードに触れた一節を紹介する。

※本稿は加藤一二三著『感情の整理術123(ひふみ)』(PHP研究所刊)より一部抜粋・編集したものです。

 

佐藤天彦九段の「表現力」に感心した

棋士と話をしていると、将棋の天才はいっぱいいますけれど、普通に日常的に頭がいいなと思うのが佐藤天彦さんです。攻めが強いし、話の内容も話し方も頭がいいなと思うのです。

わたくしが引退する前に、佐藤さんとの対局がありました。簡単にいうと、わたくしが佐藤さんに勝てば、引退はかなり先になるという制度だった。

そのとき、佐藤さんは、ある番組で次のようなことを言っていまして、なかなか巧みな表現だと思ったのです。

「こういう状況の中で戦うわけですけれども、わたしは加藤先生のオーラを身に受けながら、勝つための将棋を指す」

偉いなあと思ったのは、その状況のなかであっても、自分は勝つための将棋を指そうと決意している、その言いまわしがやはりうまい。

それと、佐藤さんはクラシック音楽が好きで、番組でこうも語っています。「名曲『スコットランド』の出だしは静謐(せいひつ)な雰囲気から始まって、あと、魂のうねりとなっていくんだけれども、加藤先生の将棋というのはそういう将棋」であると。

わたくしは「静謐」という言葉を使えないので感心しました。「静謐」という言葉を何気なく使えるように、佐藤さんは表現力もひじょうに豊かで、なかなかいい言いまわしをなさいます。

彼の話は、ぶっきらぼうじゃない。一つのことを言うのに、二つ三つ表現を重ねていって、その結論を言う。テレビ番組で共演したときに、その言いまわしがやはりうまいなと思ったんですよ。

言葉と言葉と言葉がひじょうに巧みにつながっていくんです。つまり平凡な表現はしない。そうとう優れた表現力ですね。言いまわしや言葉がどこをとっても魅力的なんです。

次のページ
大先輩を相手にしても「可愛い」と言えるすごさ

関連記事

×