1. PHPオンライン
  2. 生き方
  3. 八つ当たり、愚痴...「はた迷惑な行為」が実は自分を守る心理学的な理由

生き方

八つ当たり、愚痴...「はた迷惑な行為」が実は自分を守る心理学的な理由

渋谷昌三(目白大学名誉教授)

2022年12月12日 公開

八つ当たり、愚痴...「はた迷惑な行為」が実は自分を守る心理学的な理由

物や人に八つ当たりをする人、いつも周囲に愚痴ばかり言う人...実は、このような人は心理学的に見ると、自分を守るのが上手な人なのです。社会心理学者の渋谷昌三氏が解説します。

※本稿は、渋谷昌三 著『「見た目としぐさ」でホンネを見抜く心理学』(PHP研究所)より、内容を一部抜粋・編集したものです。

 

愚痴り屋さんは自分を守るのが上手な精神の持ち主?

誰かが憎い、誰かが悪い、と思う感情を持ち続けるというのは、倫理的にも体面的にもかなり心苦しい状況である。そうそう長い期間はできそうにもないのだが、見方を変えれば、これほど楽な方法もないのである。

自分を取り巻く客観的な事実を、全部情報として取り入れて総合的に判断する、というのはかなり精神的な労力を必要とする作業だ。なぜならば、そのためには自分に都合の悪い情報、現実も直視しなければならないからだ。

その時に、「自分をなんとしても守りたい」と思えば、自分に都合の悪いものはすべて排除して、自分がいかに被害を受けたか、いかに冷たくあしらわれたか、だけをピックアップすればいい。

さらに、相手から親切にされたこと、助けてもらったことなどの情報は切り捨てる必要がある。そうすることで、自分が「哀れな被害者」という構図を成立させ、持続させることができる。これも自分を守るための戦略となる。

ただし、この戦略も度が過ぎると、他者の心身を傷つけたり、自分本位の身勝手な行動に周囲が迷惑したりする可能性がある。要は、相手や周囲の人たちに共感しつつ、自分の立場を守るというスタンスが必要である。

 

愚痴を聞いてくれる人を確保しよう

よく、何かというと愚痴を言いたがる人を「あいつはすぐに愚痴る弱い奴だ」と批判するが、愚痴を言うという行為は、自分を「哀れな被害者」にすることに比べたら、より積極的で効果的な戦法なのである。

まず第一に、自分の置かれた状況を自分なりに整理して話すことができるわけだ。そして次に、相手から「いや、あなたのほうが悪いよ」という批判をされても、それを受け入れることができる。この2つは「哀れな被害者」には決してできないことではないだろうか。

そして第三に、これがいちばん大切なことだが、自分の愚痴を聞いてくれる人間と関係を維持できているのだ。誰でも人の愚痴を聞くというのは、それほどよい気持ちのものではない。

なのに、いつでもそういう愚痴を聞いてくれる人を確保しておける、というのは人間関係において、かなり高度な技なのである。

愚痴の多い人は周囲から迷惑がられるかもしれないが、このような人はイライラの無限ループに陥って突発的に暴挙に出る可能性が低くなるはずだ。

次のページ
「八つ当たり」は自分を守る巧みな行動

関連記事

アクセスランキングRanking

前のスライド 次のスライド
×