1. PHPオンライン
  2. 仕事
  3. “恐れ”と“遠慮”を捨てたとき、真のリーダーになれる!

仕事

“恐れ”と“遠慮”を捨てたとき、真のリーダーになれる!

吉越浩一郎(元トリンプ・インターナショナル・ジャパン社長)

2012年09月28日 公開 2024年12月16日 更新

成功するまでやれば成功する

リーダーシップ研修を受け、リーダーの心得について書かれた本を何冊も読んだはずなのに、いざ部下をもってみると、コミュニケーションはうまくいかず、信頼も得られず、結果も出せない……自分はリーダーに向いていないのだ。

こう思っている人は、まずその考え方を改めなければならない。

ここまで読んでくれた人にはおわかりのとおり、リーダーというのはそもそも、研修を受けたり本を読んだりしたくらいでなれるような、簡単なものではないのである。

理想のリーダーとなるためには、うまくいかなくても強い意志をもって、何度も何度も挑戦するのである。試行錯誤を繰り返さないで成長することはできないのだ。

その過程で、私利私欲を捨てることや、高い倫理観をもつこと、部分最適ではなく全体最適を当たり前として考えられるようになることなども、併せて自分に厳しく課していく。

部下から信頼されないとか、部下がついてこないとかいっている暇があったら、ひたすら自分を磨くのだ。

やがて自分がリーダーとして成長すれば、必ず部下もついてきてくれるものだし、信頼も勝ち取ることができる。そうならないうちは、まだまだ自分の努力と試行錯誤が十分でないと思わなければならない。部下の愚痴をいう前に自分を省みろ、である。

そして、自分に対するのと同様に部下にも厳しく接すること。そうしないと部下が育たない。自分が成長するだけでなく、部下を成長させることも忘れてはならない。だから任せるところは任せる、を肝に銘じたい。

少なくとも、部下には最低、自分のレベルにまでは成長してもらわないといけない。ただし、いつまでも部下に対して報連相をやっていると、せいぜい自分のレベルで成長が止まる。でも任せると、それ以上に成長してくれる可能性があることを覚えておかないといけない。

さらに、厳しさにも塩梅が必要なことも念押ししておく。部下の基準も自分と同じでは、クリアできない人が続出し、部下に仕事が任せられなくなってしまうので、そのあたりは現在の部下の実力をみて、頑張ればここまではやれるというところに基準を定めてあげる。

それから、辛抱と忍耐。これもリーダーにとっては不可欠な要素だ。

豊かな森を育てるには、「競争、共生、我慢」というルールを忘れてはならないというが、これは会社でも一緒である。部下は、競争を通してこそ力をつけ生存能力を高めていく。

しかし、強いものだけが残ればいいというのでは組織は成り立たない。それぞれの能力や適材適所を見極め、どこをどのように伸ばせば組織として最大の力が出せるようになるかを、リーダーはよく考えなければならない。

そして最後に、なんといっても根気が必要だ。こうやると決めたら腹を据え、結果が出るまで我慢してそれを続ける。石にかじりついてもやるのだ。

「成功するまでやれば、必ず成功する」

最後にこの言葉をすべてのリーダーに贈ろう。

 

関連記事

アクセスランキングRanking

前のスライド 次のスライド
×