1. PHPオンライン
  2. くらし
  3. 行ってみよう!宇宙博物館

くらし

行ってみよう!宇宙博物館

的川泰宣 (監修)

2011年06月04日 公開 2022年08月29日 更新

行ってみよう!宇宙博物館

宇宙ってどんな構造? どういう仕組みになっているの...? そんな疑問を持ったら、宇宙博物館へ行こう! ここでは全国各地にある宇宙を体感できる施設を紹介します。

※本稿は、著『フューチャーサイエンスシリーズ VOL.1 「最新」宇宙探査がよくわかる』(PHPムック)より、内容を一部抜粋・編集したものです。

 

国立科学博物館〔東京都〕

東京は上野に位置する博物館。常設館は「日本館」「地球館」の2つに分けられるが、その「地球館」の地下3階では宇宙に関する展示が行われている。そこでは、宇宙と宇宙を構成する物質、それらを支配する物理法則を知ることで科学的認識の知識を学ぶことができる。

また、ドームの内側すべてがスクリーンになり、360度の映像と大迫力の音が楽しめる、「THEATER360」では、ビッグバンに始まった宇宙の誕生を描いた『宇宙137億年の旅-すべては星から生まれた-』が1、2、5、6、9、10月に上映される。

img01.jpg 【住所】東京都台東区上野公周7-20
【TEL】03-5777-8600(ハローダイヤル)
【開館】9時~17時(金~20時)
※入館は閉館時刻の30分前
【休館】毎週月曜日、年末年始
【URL】http://www.kahaku.go.jp

 

かかみはら航空宇宙科学博物館〔岐阜県〕

飛行機の展示や、ロケット、宇宙船の仕組みやその原理をさまざまな模型を使ってわかりやすく紹介する博物館。また、テーマハウス〈宇宙〉では、これまでの宇宙開発史の概要やH-Ⅱロケットの歴史を追う。訪れたら一度は見ておきたいのが、2005年の「愛・地球博」アメリカ館で展示された火星探査車。

これはNASAジェット推進研究所が2003年に打ち上げ、火星に水が存在することなど、重要な事実を発見した火星探査機「スピリット」と「オポチュニティ」の複製車だ。また、体験工房や実機展示場など、体験型や目で見て楽しむ施設もある。

img02.jpg 【住所】岐阜県各務原市下切町5-1
【TEL】058-386-8500
【開館】9時30分~16時30分(季節により異なる)
※入館は閉館時刻の30分前 【休館】毎週火曜日、年末年始
【URL】http://www.city.kakamigahara.lg.jp/museum/

 

佐賀県立宇宙科学館〔佐賀県〕

昼間は太陽、夜は惑星や星を観察することのできる天文台がある科学館。「宇宙発見ゾーン」では、宇宙飛行士が予期せぬ回転に備え訓練を行う"宇宙トレーナー"や月面歩行を体験できる"ムーンウオーク"を設置。

そのほか1997年に火星へ降り立った火星探査車「ソジャーナ」の実物大模型や200kgある隕石「ギベオン隕石」が展示され、宇宙を身近に感じることができる。ほかにも、実際の星空に近いものを映し出すことのできるプラネタリウムや、天文台を使ったイベントなども多数催されているので要チェック。

img03.jpg 【住所】佐賀県武雄市武雄町大字永島16351
【電話】0954-20-1666
【開館】平日9時15分~17時15分
(土日祝~18時、春・夏休み、GW~19時)
【休館】毎週月曜日(春・夏休み・GWを除く)
【URL】http://www.yumeginga.jp/

 

コスモアイル羽咋〔石川県〕

NASA特別協力施設で、宇宙開発のために実際に製作された機材などを展示している。そのほか、実物と同じ素材を使用した宇宙服や宇宙船が展示されるなど、"本物志向"の展示物は必見。プラネタリウム型の映画館「コスモシアター」では、星座にまつわる物語や宇宙開発をテーマにしたアニメを見ることができる。

また、羽咋は"UFOの町"として知られているだけあって、世界で目撃されたUFOの画像が閲覧できたり、宇宙人模型があったりと、ちょっと風変わりな展示物に出会えるかも??

img04.jpg 【住所】石川県羽咋市鶴多町免田25
【電話】0767-22-9888
【開館】8時半~17時(入場は16時半まで)
【休館】毎週火曜日(7月20日~8月31日は無休)
【URL】http://www.hakui.ne.jp/ufo/

 

岩崎一彰・宇宙美術館〔静岡県〕

宇宙細密画の第一人者・岩崎一彰氏が館長を務める美術館で、宇宙画などの原画を数百点展示。また、屋上には61cmの反射望遠鏡が設置されている。週末は入館者にスターウォッチングを開催中。月や惑星を直接見ることができ、大好評だ。また、地下にはデジタルプラネタリウムがあり、6万年分のデータが保存されており、希望の日の星空を眺めることも可能だ。

img05.jpg 【住所】静岡県伊東市大室高原9-638
【電話】0557-51-9600
【開館】10時~17時(土日~22時)
※入館は閉館時刻の30分前
【休館】毎週火・水曜日(繁忙期は無休)
【URL】http://www2.wbs.ne.jp/~kisag/

 

種子島宇宙センター〔鹿児島県〕

1969年設立。日本最大のロケット発射場があり、海岸線に面しているため、"世界一美しいロケット発射場"とも呼ばれている。実際に打ち上げる日や、燃料試験の様子を見学でき、宇宙を身近に感じられる。

また、種子島宇宙センター内には「宇宙科学技術館」があり、宇宙開発に関する展示物を多数用意、宇宙について楽しく学ぶことができる。また日本実験棟「きぼう」の実物大モデルが展示され、宇宙実験シュミレーションを体験することができる。

img06.jpg 【住所】鹿児島県熊毛郡南種子町大字茎永字麻津
【電話】0997-26-9244
【開館】9時30分~17時(7~8月は~17時30分)
【休館】毎週月曜日・年末年始
【URL】http://www.jaxa.jp/visit/tanegashima/

 

関連記事

アクセスランキングRanking

前のスライド 次のスライド
×