会社員の不動産投資「最高の始め方」 日本財託×THE21共催オンラインセミナー開催

不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
PHPオンライン衆知 » 社会 » フィンテックだけはない。X-Tech(クロステック)がコンテンツの世界に与える影響とは
2018年05月28日 公開
仮想通貨の話題が席巻するようになってフィンテック(FinTech=金融とテクノロジーの造語)という言葉が注目されましたが、それだけでなく、メドテック(医療)、アグリテック(農業)、ガバテック(政治行政)、アドテック(広告)と何にでもテックがつくような環境になってきました。
テクノロジーの進化であらゆる産業で本質的な変化を伴うイノベーションが起きているX-Tech(クロステック)の時代がやってきています。
X-Techの時代になった背景としては、コンピュータの処理能力の著しい進展とセンサーの軽量化、コモディティ化(一般、大衆化)、SNSの情報インフラ化などが挙げられると思います。
農業で言えば、畑の中に1mずつセンサーを置くようなことが可能になり、天気や湿度、苗の成長状況を遠隔でも把握でき、それによって稲作の自動化も実現できるというようなことです。その情報に基づいて、いつ水をまくか、などが自動管理できるようになります。
人工知能(AI)の関連のニュースが毎日のように飛び込んできます。SNSによるユーザーデータの可視化、ビッグデータ化はより一層進み、その膨大なデータを解析する機械学習の飛躍的な向上が、技術の進展スピードをさらに加速させています。
技術の進展が、現在進行形で社会と生活に大きな影響を与えています。これは人類史から見たら歴史的な必然なので、元に戻ることはありません。
コンサバティブな人々は、昨日までの状況が明日以降も続くことを願っています。
その願望から「一時的な現象だと思いたい」「自分の仕事には関係ないはず」と考えがちですが、すべての分野で不可逆的に起きておきます。企業の経営層が「自分の定年まではできるだけ変えずに」と思っているとしたら、犯罪的な行為です。
私の尊敬する多摩大学大学院教授の田坂広志さんが「未来は予測できないが、予見はできる」と言われています。
阪神が今年優勝するかどうかわからないが、スポーツ産業がどういうように変化していくかの方向は予見できるという趣旨だとこの言葉を私なりに解釈していますが、まさに今そういう時代になってきています。
私たちがX-Techの時代に生きている認識が必要で、その認識から先を予見していかなければいけません。
だからこそ、私は音楽プロデューサーだけでなく、エンターテック・エバンジェリストという肩書を名乗っていますが、ここで考えたいのが、X-Techの時代に「エンタメビジネス」がどう変化していくかということです。
次のページ
もはや一方的な「プロモーション」ではコンテンツは売れない >
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。