本当の自分に気づくWEBメディア
PHP研究所
社会
橘玲(たちばなあきら:作家)
2020年09月17日 公開 2024年12月16日 更新
記事を読む
この記事をシェア
コロナ禍を「戦時下」と照らし合わせる向きもあるが、「戦後75年」の節目の夏、私たちは昭和史から何を学ぶべきか。冒頭の中西氏をはじめとして、大政翼賛体制下とコロナ禍に共通する「過剰同調社会」を指摘する筒井清忠氏や、『歴史の終わり』で知られる政治学者フランシス・フクヤマ氏ら8氏が論じる夏の特大号。
「女と男」は人類の最大の関心事ともいえる。この永遠のテーマが最新のサイエンスによって解明されつつある。野心的なタブーへの挑戦のなかから、意外かつ誰でも楽しんで読める最前線の研究を紹介。果たして女と男の戦略のちがいとは―。
《PR》PHP研究所
<PR>PHP研究所
読者投稿:第58回「PHP賞」受賞作
加藤一二三(将棋棋士),茂木健一郎(脳科学者)
ミニマリストTakeru(ミニマリストYouTuber)
大塚あみ(ソフトウェアエンジニア)
ひきたよしあき(コミュニケーション コンサルタント)
和田秀樹(精神科医)
大迫知信(原作・文 ),いしづかちなつ(マンガ)
田口久人
船水隆広(東京医療専門学校鍼灸マッサージ科科長)