1. PHPオンライン
  2. 生き方
  3. 相槌の苦手な人がやりがちな「なるほど」の多用

生き方

相槌の苦手な人がやりがちな「なるほど」の多用

五百田達成(作家/心理カウンセラー)

2022年08月08日 公開 2023年01月11日 更新

 

なんでもロジカルに解決しようとする人

ある日、自宅の水道管が破裂し、家にいた妻は大変な思いをしたとします。夜、帰宅した夫に「水道管が破裂して大変だった」と話すと、夫は「そういうときはすぐ修理業者を呼ばないと」と言います。

「でも、なかなか業者の電話番号がわかんなくて」
「だからそういうときのために、業者の電話番号を冷蔵庫に貼っておけっていつも言ってるだろう?」
「なんでそういう言い方するの? もういい!」

この場合、妻はまず「水道管が破裂して、いかに大変だったか」を聞いてほしいし、共感してほしいのです。ところが、夫のほうは「水道管が破裂した場合にはどうすればいいか」「そのためには日ごろからどういう備えをすればいいか」といった理屈・対策を語ってしまっています。

そこにズレがあります。この夫のように「理詰め」でなんでも解決しようとする姿勢は「損」です。共感してほしい相手の気持ちを受け止められず、ついつい理屈で返してしまう人は、ふだんから理屈っぽい話し方・考え方を仕事などでしている人。

一般に「頭がいい」「冷静」などと言われることも多いはずです。そういう人はふだん慣れている話し方、いわば「利き腕」だけで話してしまいがち。だから慣れない話し方をしようとしない。

まずかたちだけでもいいので、相手の感情を受け止めるクセをつけていきましょう。特に気をつけたいのが、冒頭のようなトラブルが起きたとき。もっとも「感情」「共感」が求められるシチュエーションだからです。

相手が「水道管が破裂しちゃって大変だった」と言ったら、「それで、どうなったの?」「もう業者は呼んだ?」などと言わず、まずは「それは大変だったね! 」と受け止めましょう。

そのときにも、「水道管」という事柄に反応するのではなく、「大変」という感情部分に注目しましょう。それだけでも相手は「聞いてもらっている」「共感してもらえた」と感じます。

 

ビジネスの場では「論理」が必要

逆に仕事の業務報告などは、「感情」ではなく「論理」が要求される場面です。ここでは逆に「感情」に慣れている人が苦労することになります。

上司から「プレゼン、どうだった?」と聞かれたときに「いや〜、ほんと大変でしたよ〜。めっちゃ疲れました」などと、自分の気持ちにそって話すと「じゃなくて、うまくいったのか?」とイライラされてしまう。これもまた「損」な話し方です。

ここは「うまくいきました! 来月、詳細を詰めます」と理屈っぽく、スパッと話しましょう。気持ちや感情ばかり話してしまう人は、仕事では「まず結論を言う」ことを心がけるといいでしょう。

 

関連記事

アクセスランキングRanking

前のスライド 次のスライド
×