1. PHPオンライン
  2. 仕事
  3. “残業ゼロ”で「アッ」といわせる仕事をするコツ

仕事

“残業ゼロ”で「アッ」といわせる仕事をするコツ

夏川賀央(人材プロデューサ)

2012年06月25日 公開 2022年12月26日 更新

夏川賀央

仕事の解決法を、てっとり早くどこかで見つけようとしてはいけない。

ビジネス書やハウツー書に、勉強会やセミナーに、インターネットに……と、情報時代の世の中はとかく「インプット材料」に溢れています。

ところが、それだけの情報がありながら画期的なアイデアというのはなかなか出てこないし、仕事に不満を抱えている人が増えています。

いったいどうしてだと思いますか?

たとえば本の企画書を書く場合を考えてみてください。どんなものが世の中で売れているのか、こちらは情報がたくさんあるのだからすぐにわかります。

ならば同じようなものをつくればいい、でもまったく同じでは仕方がないから、何か別のオリジナリティをプラスしなければならない。

その「オリジナリティ」がどこにも見つからない。当たり前ですよね。オリジナリティとは、自分がこれまでいろんなものを読み聞きしながら、さまざまに考えてきたことの集大成です。

ネットを探せば、どこかにアップされているものではありません。それは自分で考えて答えを見つけなければならない、とても困難な道の先にあるもの。

なのに、てっとり早く答えを知ろうとするから、おかしくなってしまうのです。

別に企画書づくりに限りません、「仕事において答えを出す」という場合には、いつも同じことが起こっているのです。

そもそも私たちは学生時代、「てっとり早く答えを教えてもらう勉強」に終始してきました。学校ではテストを繰り返し、答えを暗記する。塾では受験の対策を教えられ、先生の教える方針に従って、問題を解く。

高得点をとって合格することだけが目的なら、それで構わないのかもしれません。

でも仕事で出会う場面は違います。

「お客さんにどう売るか」「どういう資料をつくればわかりやすいか」「どうすれば仕事がスピードアップするか」「上司に何をいえば認めてもらえるか」

テストのように、すべて決まった答えがあるわけではない。それこそ答えは自分でつくるもので、人によっていくつもの解答があります。

ところが私たちは、てっとり早く答えを知りたがる。だから上司に聞く、先輩に聞く、ネットを検索する、本を読む……。

いずれも「自分で考えて導きだした答え」ではありません。だから、いつまでも自分自身の成長がうながされない。だから、どうしても不満がどこかに残ってしまうのです。

もちろん、難しい仕事の問題を、経験のとぼしい自分自身の頭だけで解決するのは困難かもしれません。上司や先輩に相談する、本などの情報を参照する……。それは非常に大切なことになります。

けれども参照した情報をもとに、私たちは「自分の答え」をつくらなければなりません。

そうでないと、いつまでも「プロ」にはなれない、「生徒」のままになってしまいます。

 

次のページ
「必要最低限」では、望む以上の成果は出せない。

関連記事

アクセスランキングRanking

前のスライド 次のスライド
×