本当の自分に気づくWEBメディア
PHP研究所
社会
松崎一葉(筑波大学医学医療系 産業精神医学・宇宙医学グループ教授)
2017年01月30日 公開 2024年12月16日 更新
記事を読む
この記事をシェア
部下の心を攻撃する本当の理由や、「我が身可愛さで公に尽くさないことは恥である」とする日本人に特徴的な精神構造など、クラッシャー上司を生み出す要因を分析。そして最終章で、会社と部下にとっての最善の対策を提案する。
「パワハラ上司に文句を言いたい」「家事を手伝ってもらいたい」……齋藤メソッドなら、わずか15秒だからこそ、本音が伝えられる。
現場は一流、経営は三流―。日本人の能力が世界トップクラスに位置することは、OECD国際成人力調査から見ても明らか。ではなぜ意味不明なことが頻出する職場が生まれるのか。健康社会学者が数多の研究に基づいて答えを出し、さらに600人強へのインタビューから改善の具体例を導き出す。
齋藤孝(明治大学文学部教授)
《PR》PHP研究所
<PR>PHP研究所
読者投稿:第58回「PHP賞」受賞作
加藤一二三(将棋棋士),茂木健一郎(脳科学者)
大塚あみ(ソフトウェアエンジニア)
大迫知信(原作・文 ),いしづかちなつ(マンガ)
和田秀樹(精神科医)
田口久人
船水隆広(東京医療専門学校鍼灸マッサージ科科長)
ミニマリストTakeru(ミニマリストYouTuber)
ひきたよしあき(コミュニケーション コンサルタント)
加藤諦三(早稲田大学名誉教授、元ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員)