1. PHPオンライン
  2. くらし
  3. 人生も仕事も充実する「大人の趣味」の見つけ方

くらし

人生も仕事も充実する「大人の趣味」の見つけ方

名越康文(精神科医)

2017年02月21日 公開 2023年09月12日 更新

人生も仕事も充実する「大人の趣味」の見つけ方

「大人の趣味」を持つことで、仕事も人生も大きく変わる!

大人になってから「趣味」を見つけることはなぜ難しいのだろう。仕事中心の生活となり、いつの間にか忘れてしまった幼い頃の気持ちや感覚。それを思い出せれば、生活だけでなく仕事のうえでもよい影響を及ぼす。趣味の重要性とその見つけ方を、精神科医の名越康文氏にうかがった

 

趣味と呼べるのは「没入感」のあるもの

「趣味」というと、どのようなイメージを思い浮かべるでしょうか。おそらく、「ちょっとした気晴らし」といった捉え方をしている人が多いのではないでしょうか。

 しかし単なる気分転換では、趣味とは呼べないと私は思います。趣味とは、それをしている間、時間を忘れるような没入感を伴うもの。言い換えれば、没入できるくらい「好きなこと」です。それは、気晴らしをはるかに超えた効用を持ちます。とくにビジネスマンにとっては「不可欠」と言ってもいいほどの意味を持つものです。

 ビジネスマンの役割は言うまでもなく、組織に属したり関わったりすることを通し、スキルを提供することです。協力態勢を組んで社会の役に立つ、それは非常に意義のあることです。

 しかし、人生はそれだけで事足りるものではありません。個人として、好きなことに没頭する時間もまた必要です。

 日々仕事をしていると、この視点を忘れがちです。とくに男性に多いのですが、自分のアイデンティティを「○○社に属している自分」「営業をしている自分」など、組織に属する存在としてのみ捉えてしまうのは危険なことです。

 もちろん週末の休息は必要ですが、週末や休日はゴロゴロして何もしていない、という人は要注意。定年後、突然やることがなくなり、暇を持て余すことになりかねません。

 定年を迎える前にも、危機はあります。組織での存在価値にふと疑問を覚えたり、やりがいを見失ったりすると、仕事人としての支柱を失い、「自分は何者なのか」といった、重大なアイデンティティ・クライシスに陥る可能性があるのです。

次のページ
「好きだったこと」を思い出せますか?

著者紹介

名越康文(なこし・やすふみ)

精神科医

1960年、奈良県生まれ。相愛大学、高野山大学客員教授。専門は思春期精神医学。近畿大学医学部卒業後、大阪府立中宮病院(現・大阪府立精神医療センター)精神科主任を経て、99年退職。引き続き臨床に携わる一方、テレビ・雑誌・ラジオなどのメディアで活動。近著『僕たちの居場所論』(角川新書)など著書多数。

関連記事

アクセスランキングRanking

前のスライド 次のスライド
×