本当の自分に気づくWEBメディア
PHP研究所
生き方
名越康文(精神科医)
2018年12月14日 公開 2024年12月16日 更新
記事を読む
この記事をシェア
30歳まで本を読まなかった精神科医の著者が、試行錯誤しながら身につけた読書術を紹介。 「量」ではなく「質」にこだわる読書術。「良質」な読書を楽しむための一冊。
ラジオ「伊集院光とラジオト」「ハフポスト日本版」「ビジネスブックマラソン」など、各メディアで話題沸騰!他人の言葉や常識に振り回されず、納得のいく人生を送るために必要な新時代のライフスタイルの提案! 5000人のカウンセリング経験から得た精神科医の結論!
身体から革命を起こし続ける武術家と、医師の枠を超えて活躍する精神科医が、 独特な視点で「一流の条件」を探る。現代社会という“薄い氷”の上を踏んで渡るための “マニュアル”は存在するのか――?
名越康文(精神科医),鏡リュウジ(占星術研究家/翻訳家)
《PR》PHP研究所
<PR>PHP研究所
読者投稿:第58回「PHP賞」受賞作
加藤一二三(将棋棋士),茂木健一郎(脳科学者)
葉石かおり(酒ジャーナリスト)
tamtam
船水隆広(東京医療専門学校鍼灸マッサージ科科長)
粟田佳織
徳安茂(元外交官、在バチカン前公使)
長尾和宏(長尾クリニック名誉院長)
伊賀瀬道也(愛媛大学医学系研究科教授、抗加齢予防医療センター長)
加藤諦三(早稲田大学名誉教授、元ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員)
やなせたかし(漫画家)
やなせたかし