会社員の不動産投資「最高の始め方」 日本財託×THE21共催オンラインセミナー開催

不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
PHPオンライン衆知 » 生き方 » 「イライラ」は制御できる? 感情を上手にコントロールする人の朝習慣
2022年07月12日 公開
世の中には、いつも不機嫌な人、すぐに他人にイライラしてしまう人が存在します。精神科医の和田秀樹氏は、そういった負の感情をコントロール出来なければ人生も不幸になってしまうと指摘します。一体どうすれば、感情を制御することができるのでしょうか。
※本稿は、和田秀樹著『感情的にならない気持ちの整理術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を一部抜粋・編集したものです。
人間はさまざまな種類の感情を持つ生き物です。幸運な体験をして嬉しいと感じたり、不愉快な体験をして怒りを感じたりするのは当然です。
世間では、感情を表に出さず何を考えているのかわからない人よりも、感情を表に出している人のほうが好感を持たれます。映画やドラマでも感情豊かな人物は、親しみのあるキャラクターとして描かれます。
たとえば、映画『男はつらいよ』の主人公である「寅さん」は、人とケンカをして激高したり、失恋してしょんぼりしたりと、喜怒哀楽の激しい人物であり、そこが彼の魅力ともなっています。
感情を表現すること自体は悪いことではありません。とくに、喜びや嬉しさの感情を出している人はごきげんに見えます。ごきげんな人は、周りから見ても気分のいいものですし、実際に人から好かれています。
喜怒哀楽を感じると脳の大脳新皮質にある前頭葉という部分が働き、気力を向上させたり知力を刺激し、若々しさの維持につながるなどの効果があります。問題なのは、感情を表現することではなく、感情にまかせて問題行動を取ってしまうことです。
感情をコントロールできない人は、常に不安や怒りの感情を心の中に抱え、モヤモヤしたり、悶々としたりとストレスを溜め込んでしまいます。溜め込んだ感情が爆発して、問題行動を起こしかねません。
たとえば、怒りのあまりに他人を殴ったり、相手を傷つけるような発言をしたりすると、トラブルは免れません。これでは人間関係を悪化させ、社会生活を送るのも難しくなります。
感情をコントロールするとは、感情を持たないようにすることではなくて、感情を持ったときに問題行動を起こさないように自制することです。
感情をコントロールできる人は、上手に人付き合いできるだけでなく、集中した状態で仕事や勉強に取り組むことができるため、常に安定した結果を出します。まずは、感情をコントロールできるかできないかによって、人生に大きな差がつくことを理解してください。
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。