1. PHPオンライン
  2. 生き方
  3. 誘う派? 誘われる派? 精神科医が教える「疲れない人間関係」の築き方

生き方

誘う派? 誘われる派? 精神科医が教える「疲れない人間関係」の築き方

精神科医Tomy

2025年05月26日 公開 2025年05月26日 更新

誘う派? 誘われる派? 精神科医が教える「疲れない人間関係」の築き方

よく耳にする「自分を大切にする」という言葉。精神科医Tomyさんは、それを「自分を後回しにしない」ことでもあると説明します。著書『精神科医Tomyの自分を大切にする習慣』では、さまざまな状況にモヤッとし、葛藤する"しろちゃん"というキャラクターが、シチュエーションごとに少しずつ自分を大切にする方法を身につけていく様子が描かれています。

同書の中から、誰かを誘うこと・誘われることに関するストレスの解消法について書かれた一節を紹介します。

漫画:植月えみり

※本稿は、精神科医Tomy著『精神科医Tomyの自分を大切にする習慣』(フォレスト出版)より、内容を一部抜粋・編集したものです

 

自分が誘ってばかり/誘うことが苦手

1人でいるほうがラクなら1人でいて良いんですよ。そして、1人でいるラクさよりさびしさが上回ったら誘えば良いんです。無理に「〇〇しなきゃ」なんて思う必要はない。ことに人間関係は尚更です。

自然体じゃない人間関係って結局続きませんからね。どっちが誘うかなんてのも気にしなくて良い。自分が誘う一方でも、誘われる一方でも良いんです。どっちかがイヤだったらどのみち成立しないんですから。

「人間関係、こうじゃなきゃ」って心のどこかで思っていると、いらないストレスを抱えます。自分が自然体でいることが一番です。

精神科医Tomy

精神科医Tomy

精神科医Tomy

精神科医Tomy

精神科医Tomy

精神科医Tomy

著者紹介

精神科医Tomy(せいしんかい・とみー)

精神科医

1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。現在は心療内科・精神科のクリニック院長として勤務。38万フォロワー突破(2023年10月時点)のX(旧Twitter)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラー。

関連記事

×