1. PHPオンライン
  2. 仕事
  3. 「脳のクセ」を知って片づけベタを克服!

仕事

「脳のクセ」を知って片づけベタを克服!

加藤俊徳(脳内科医/医学博士)

2018年04月09日 公開 2023年09月08日 更新

「脳のクセ」を知って片づけベタを克服!

「片づけ脳」を作る脳番地の鍛え方

「小さな頃から片づけが苦手」「片づけろと言われても、どこから手をつければいいのかわからない」。どうしても整理整頓ができない人はいるものだ。だが、それを生まれつきだと諦めるのは早い。実は片づけられない理由は「脳のクセ」であり、それさえ直せば整理整頓は誰にでも可能。自らも片づけ下手を克服した脳科学者の加藤俊徳氏に、「片づけ脳」の鍛え方をうかがった。

 

「できる人は片づけ上手」は本当か?

 仕事ができる人のデスクは整理整頓されている。巷ちまたで噂されるこの言葉は本当なのか。脳科学者の加藤俊徳氏は、「仕事ができる人」と「整理整頓」の関係を次のように説明する。

「仕事ができる人は、仕事や自分自身、身の回りにあるモノをコントロールする能力に長けています。納期から逆算して計画を立てる、風邪をひかないよう体調管理をする、デスクを整理整頓する……。つまり、デスクが綺麗だから仕事ができるというより、整理整頓ができる人だからこそ、仕事ができることが多いのです」

 ただ、世の中には整理整頓は苦手でも仕事ができる人もいる。

「そういう方も一部いますが、脳のメカニズム的にも、整理整頓はしたほうが良いでしょう。散らかったデスクで仕事をすれば意識が分散されて集中力が落ち、必要な資料がすぐに見つからなければ、そのぶん生産性も下がります」

次のページ
片づけられない人は、脳に余裕がない!?

著者紹介

加藤俊徳(かとう・としのり)

脳内科医、医学博士、 加藤プラチナクリニック院長

Toshinori Kato (株)「脳の学校」代表。 昭和大学客員教授。MRI脳画像診断・脳科学の専門家で、脳を機能別領域に分類した脳番地トレーニングや助詞強調音読法の提唱者。91年、脳活動計測「fNIRS法」を発見。95年から2001年まで米国ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI画像の研究に従事。発達障害と関係する「海馬回旋遅滞症」を発見。独自開発した加藤式MRI脳画像診断法を用いて、小児から高齢者まで1万人以上を診断・治療。『一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方』(サンマーク出版)など著書多数。

関連記事

アクセスランキングRanking

前のスライド 次のスライド
×