1. PHPオンライン
  2. 仕事
  3. 早稲田大学卒47歳エリート行員は、突然の「左遷」をどう乗り越えた?

仕事

早稲田大学卒47歳エリート行員は、突然の「左遷」をどう乗り越えた?

江上剛(作家)

2018年07月25日 公開 2019年03月04日 更新

名刺の「棚卸」をせよ

会社人生、五十路の壁	自分で居場所を見つけることなんかできるだろうか。不安な人もいるだろう。それは当然だ。今まで、与えられた居場所で安住していたからだ。

それは飼いならされた動物園の猛獣と同じだ。檻に入れられ、定期的に餌を与えられる。それは動物園側の言いなりになり、大人しくする代わりに餌をもらっているのだ。餌が与えられなくなれば、猛獣は檻を破ろうとするだろう。

あなたも同じだ。今まで会社の言いなりになる条件で居場所(ここではポストではなく、あくまで会社内での存在価値の意味だ)を与えられてきた。ところが50歳を過ぎ、いよいよ会社はあなたへ居場所を提供するのを止めようとしているのだ。そうなったら、あなたは本来持っている野獣性を蘇らせるべきではないだろうか。長い間眠らせていた野獣性を、今こそ呼び起こすのだ。

そのための第1ステップとして名刺の整理をお勧めする。

今までの会社員人生であなたは多くの人に出会っただろう。それが名刺の山になっている。最近はスマホの中に名刺を整理できるアプリがあるようだが、それでもいい。じっと眺めることだ。

山と積まれた名刺フォルダーを見た時、自分の会社員人生がいかに充実していたかを改めて実感するだろう。それはあなたの大いなる自信につながり、あなたの本来持っている野獣性に火を点けるきっかけとなる。

そして第2ステップは、その名刺を捨てること。ただ無意味に捨てるんじゃない。これからあなたの野獣性を蘇らせてくれる、素のままのあなたを評価してくれる、本当に真剣に仕事に向き合った時の相手の名刺のみを残すのだ。

これが名刺の棚卸、すなわち人間関係の棚卸だ。あなたを単に会社の代弁者と見なして付き合ってきた人の名刺はさっさと捨てましょう。さあ、あなたには何枚の名刺が残るかな。思ったより多い?思ったより少ない?

そう、私の場合は思ったより少なかった。残ったのは、やはり一緒に苦労した人たちの名刺だった。総会屋事件の渦中にいた時、取材される側・取材する側と分かれたが、事件に真剣に向き合った新聞・テレビ・雑誌等の記者やジャーナリスト、支店現場で一緒に再建に努力した経営者たち、もちろん勤務した支店の部下たちの名刺も残った。

しかし、大半の取引先は捨てることになった。でも、そういうものだ。

さて第3ステップは、残った人と改めて関係を結び直すことだ。会って話すのもよい。昔話に興ずるのもよい。私の場合は、ありがたいことに次から次へと連絡が来て、その人たちと会い、改めて親交を深めることができた。おかげで、特にマスコミ関係の友人は作家やコメンテーターなどの仕事の活路を拓いてくれた。とにかく人間関係の再構築をするのだ。

そうして分かるのは、相手もあなたと同じ思いを抱いているということだ。即ち、あなたが退職しても友人でいたいと思っているのだ。これであなたの野獣性を取り戻す準備はできた。

これは50歳になったら必ずやっておくべきだ。

これであなたは会社から居場所を奪われても、人間関係の棚卸をしたおかげで、その人たちと何かを始めることができる。

私は、なにも、その人たちと新しい会社を作れと言っているのではない。あなたは孤立しなくてもよい、ということだ。

孤独と孤立は違う。

孤独は内省の時間を得ることができ、あなた自身を深めること。孤立とは居場所がなくなること。もしあなたがリストラ対象になったとしたら、あなたは、あなたのことを本当に愛し、尊敬している人と話すことで、孤立を回避し、新しい一歩を踏み出す勇気を得ることができる。それが重要なのだ。

一歩さえ踏み出せば、あとは進むだけ。道はあなたの前に次々と拓けていくはずだ。
 

※本記事は、江上剛著『会社人生、五十路の壁』より一部を抜粋して掲載しています。

関連記事

×