1. PHPオンライン
  2. 仕事
  3. 「朝のドア押し係を率先する駅長」に学ぶ“上司がやって見せる必要性”

仕事

「朝のドア押し係を率先する駅長」に学ぶ“上司がやって見せる必要性”

小宮一慶(経営コンサルタント)

2022年06月11日 公開

 

必要なのは、管理ではなく「規律」

規律とは、その集団で働く上で、必ず守るべき基準を意味する。

「就業時間中は一生懸命働く」「立場や職階の上下関係はきちんと保つ」「理念に従って行動する」といった、組織人として当然の行動だ。

経営者が守るべき規律もある。「従業員の安全を守る」「労働に対して公正な対価を払う」などだ。経営者がサボるなど、論外だ。

互いが規律をきちんと守れているならば、プロセスを監視する必要はない。そこは部下自身に一任し、成果や結果だけをチェックすれば良い。規律がないから管理が必要になる。

ジム・コリンズは『ビジョナリーカンパニー2』(日経BP)で、これを「規律の文化」と呼んでいる。規律の文化があってはじめて、厳しいお客さまのニーズに応える仕事ができるし、社員同士の信頼関係も保てる。

馴れ合いにも管理にも堕さない組織づくりは、経営者がもっとも注力すべきところである。

 

関連記事

×