本当の自分に気づくWEBメディア
PHP研究所
くらし
監修:梶本修身(東京疲労・睡眠クリニック院長)
2018年11月13日 公開 2024年12月16日 更新
記事を読む
この記事をシェア
これだけデジタルツールが発達したというのに、紙の手帳やノート・メモがなくなる気配は全くないどころか、以前にも増して、売り場は活況を呈しているように見える。年末ともなれば新製品が次々登場し、これまた豊富なデジタルツールも含め、「どれを使えばいいのか」「どのように使えばいいのか」と悩む人も多いのではないだろうか。 そこで今月号の「THE21」では、大学教授、プロデューサー、カリスマ営業マンといった各界で活躍する識者の方々に、実際に使っている「手帳・メモ・ノート」を見せていただくとともに、その使い方のこだわりをうかがった。
監修:山田朱織(16号整形外科院長)
《PR》PHP研究所
<PR>PHP研究所
読者投稿:第58回「PHP賞」受賞作
加藤一二三(将棋棋士),茂木健一郎(脳科学者)
葉石かおり(酒ジャーナリスト)
tamtam
船水隆広(東京医療専門学校鍼灸マッサージ科科長)
粟田佳織
長尾和宏(長尾クリニック名誉院長)
徳安茂(元外交官、在バチカン前公使)
やなせたかし(漫画家)
やなせたかし
加藤諦三(早稲田大学名誉教授、元ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員)
伊賀瀬道也(愛媛大学医学系研究科教授、抗加齢予防医療センター長)