1. PHPオンライン
  2. 仕事
  3. 「テレワークはサボるから絶対ダメ」と決めつける人の“残念な思考”

仕事

「テレワークはサボるから絶対ダメ」と決めつける人の“残念な思考”

沢渡あまね(業務改善・オフィスコミュニケーション改善士)

2020年04月13日 公開 2022年02月21日 更新

 

コミュニケーションの弱点はツールで補える 

「いつ勤務を開始したのか? 在席しているのか? 勤務を終了したのか?」

最近のテレワークツールは、プレゼンス確認機能といってパソコン上で相手の在席・離席状況を確認できたり、チャットでチームメンバーとリアルタイムに会話できたりします。離れていてもストレスなくコミュニケーションすることができます(むしろ、チャットのほうが普段より会話が弾むことも)。

・毎朝、チームの全メンバー(出社している人、テレワークしている人、いずれも)を参加させたグループチャットを立ち上げておいて、業務連絡はそこでやる。
・テレワークしている人が、チャットで相談しやすいようにする。

 これだけで、疎外感も軽減されます。また、全員が出社している日はみんなでいっしょにランチに行くなど、顔を合わせているときの親睦も大事です。

こうしてテレワークを始めてみると、ある時気づきます。

「あれ、むしろ前よりコミュニケーションよくなったかも?」
「きちんと仕事を計画して、報連相するようになった!」
「だれがなにやっているか、知ろうとするようになった。見えるようになった!」

 テレワークとは、離れた相手を信頼して、フォローする仕組みづくり、風土づくりにほかなりません。

「離れている部下は信頼できない」

残念ながら、そう漏らす管理職もいます。常にベタベタといっしょにいないと不安でたまらない……それでは、残念なカップルと同じです。恋人同士じゃないんですから、「ずっといっしょにいなくちゃダメ」なんて働き方、いい加減やめましょう。

 

「コミュニケーション」はむしろ良くなる 

やり方次第では、むしろ逆に職場のコミュニケーションをよくします。私自身、部下と上司、両方の立場でテレワークをしてみて、それを実感しています。

テレワークと出社勤務を併用していると、上司または部下が出社しているときのコミュニケーションのやり方が変わります。

・対面でしかできないような込み入った話を、目的を持って、きちんと時間をとっておこなうようになる
・打ち合わせや会議を、目的をもって設定するようになる

 すなわち、目的意識が向上します。いままでは顔を合わせているのがあたりまえだったので、コミュニケーションもだらだらだったり、むしろ疎だったのが、「顔を合わせているときにしかできない」コミュニケーションを計画的におこなうよう職場の風土が変わりました。

毎日職場の全員が全員、顔を合わせているからといって、コミュニケーションがいいとは限りません。お互いわかり合っているつもりになって、阿吽の呼吸に依存して、「じつは意思疎通できていなかった、わかり合っていなかった……」よくある話です。

「テレワーク」は、職場のコミュニケーションをよくする!
ぜひ、食わず嫌いせずチャレンジしてみてください。

関連記事

アクセスランキングRanking

前のスライド 次のスライド
×