本当の自分に気づくWEBメディア
PHP研究所
社会
沢渡あまね(業務改善・オフィスコミュニケーション改善士)
2018年12月13日 公開 2024年12月16日 更新
『システムの問題地図』(沢渡あまね)
記事を読む
この記事をシェア
「人工知能で生産性を劇的に向上!」…なんて、いまのままじゃ絶対無理ですよ?!夢を語る前に知っておきたい現実と解決策がわかる。
働き方改革のバイブル「“残業するな"と上司がうるさいので、帰ったことにして家で仕事している」「残業はすべて管理職が肩代わり、管理職はいつもゲッソリ……」「他人に構う余裕がなく、会話がなくなった」「裁量労働制……お金にならない残業が増えただけ」そんな職場の“あるある"な問題は、なぜ起こるのか? 原因と全体像を図解しながら、解決策を教えます。
得意な仕事が自分に舞い込むようにする。苦手を克服しやすい環境をつくる。モチベーションに左右されないやり方を身につける。いざというとき頼り/頼られる人間関係を整えるなど、無理なく、無駄なく、成果を最大化する仕事術!ベストセラー『職場の問題地図』の著者による自分に有利な環境をセットアップする方法。業務改善士が伝授します!
鈴木謙介(関西学院大学先端社会研究所所長)
橘玲(たちばなあきら:作家)
《PR》PHP研究所
<PR>PHP研究所
読者投稿:第58回「PHP賞」受賞作
加藤一二三(将棋棋士),茂木健一郎(脳科学者)
葉石かおり(酒ジャーナリスト)
船水隆広(東京医療専門学校鍼灸マッサージ科科長)
長尾和宏(長尾クリニック名誉院長)
やなせたかし
やなせたかし(漫画家)
加藤諦三(早稲田大学名誉教授、元ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員)
徳安茂(元外交官、在バチカン前公使)
日本経済新聞「揺れた天秤」取材班
PHPオンライン編集部