松下幸之助が創刊した雑誌が、いま、職場で読まれている理由

『PHP』は、心あたたまるエピソードや感動エッセイが詰まった雑誌。社員の人格形成や職場活性化にも役立つと、現在、全国1,000社以上の職場で愛読されています。
2019年01月17日 公開
ストレスがかかると戦闘態勢=猫背になり、平常時には背筋が伸びる。それが人間の本来のプログラムです。
たとえば急に人前で喋しやべらなければならないようなとき。ついつい背中が丸くなり、声も小さくなってしまいませんか? ストレス下で身体を丸めるのは防衛本能なので、これはごく自然なことなのです。
現代社会では、仕事や社会の情報があふれ、夜まで強い光に晒さらされるなど、たくさんのストレスがかかっています。すると、猫背になるスイッチをOFFにすることができなくってしまうのです。
狩猟採集時代、あるいはそれ以前の「ストレス」は、生命の危機に直結していました。
でも文明社会では、そのようなことはめったにありません。
仕事の緊張、人前で喋る緊張、勉強のストレス……どれも人生にとって大事なことかもしれませんが、でも、死ぬわけじゃない。それに、気分が暗いと背中が丸くなり、気分が晴れれば背筋は伸びます。だから、楽天的な思考が必要なのです。
ただし、ストレスは完全に悪者なのではありません。ストレスは、人生におけるスパイスです。
スパイスは食事に彩りを与え、食欲を増進させてくれます。しかし、あまり多く摂取すると身体によくないものもあります。
身体には、小さなストレスが必要です。たとえば運動はストレスなのですが、まったく運動をしない生活では、筋肉は減り、脂肪が増えてしまいます。
また、適度なストレスには、自律神経を整える効果があります。メリハリのない生活だと交感神経のスイッチが入らず、「朝から、なんかダルい」「夜なのに、眠れない」と言い続けるはめになります。
心にも、軽いストレスは大事です。一流のアスリートだって、本番の緊張感があるからこそ、練習よりはるかにいい記録が出せるのです。
定年になって引退すると、とたんに抜け殻のようになってしまう人がいます。仕事にはストレスがつきものですが、それが人生の「はりあい」となっていた証拠で、毎日、活力を与えてくれているともいえます。
次のページ
気づかぬうちに「猫背になる練習」をしてしまっている >
『PHP』は、心あたたまるエピソードや感動エッセイが詰まった雑誌。社員の人格形成や職場活性化にも役立つと、現在、全国1,000社以上の職場で愛読されています。
江戸に鯖縞模様の三毛猫が一番いばっている長屋があった。この長屋が舞台の「鯖猫長屋ふしぎ草紙」シリーズが時代小説ファン、猫好きの心をもわしづかみにしている。著者の田牧さんに物語誕生秘話を語っていただいた。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第17回は滋賀県! 執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
創業経営者にはいくつかの曲がり角があるといわれます。そんなときに経営者がとるべき対処法とは?
映画『罪の声』が今年10月30日(金)より公開される。物語の舞台は1984年の日本、劇場型犯罪が列島を震撼させていた。本作で主人公の新聞記者・阿久津を演じた小栗旬さんに、コロナ禍で感じたマスメディアの在り方や役者としての矜持について聞いた。
『PHP』は、心あたたまるエピソードや感動エッセイが詰まった雑誌。社員の人格形成や職場活性化にも役立つと、現在、全国1,000社以上の職場で愛読されています。
江戸に鯖縞模様の三毛猫が一番いばっている長屋があった。この長屋が舞台の「鯖猫長屋ふしぎ草紙」シリーズが時代小説ファン、猫好きの心をもわしづかみにしている。著者の田牧さんに物語誕生秘話を語っていただいた。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第17回は滋賀県! 執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
創業経営者にはいくつかの曲がり角があるといわれます。そんなときに経営者がとるべき対処法とは?
映画『罪の声』が今年10月30日(金)より公開される。物語の舞台は1984年の日本、劇場型犯罪が列島を震撼させていた。本作で主人公の新聞記者・阿久津を演じた小栗旬さんに、コロナ禍で感じたマスメディアの在り方や役者としての矜持について聞いた。