本当の自分に気づくWEBメディア
PHP研究所
社会
石平(評論家/拓殖大学客員教授)
2018年02月05日 公開 2024年12月16日 更新
記事を読む
この記事をシェア
大和朝廷はなぜ儒教より仏教を重んじたか? 江戸の儒学者や国学者の到達点とは? 中国との対比で明らかになる日本人の知の営みの凄さ。なぜ日本は、中韓から超絶した素晴らしい国になったのか。その秘密は、中華文明と果敢に対峙しつづけた日本思想史にあった。
御用教学・儒教の成立と悪用される孔子、朱子学の誕生と儒教原理主義の悲劇など、中国思想史の分析を重ねた果てに著者がたどり着いた答えは、なんと「論語は儒教ではない」というものだった。曇りのない目で孔子の言葉に触れ、『論語』を人生に生かすための画期的な書。
櫻井よしこ(ジャーナリスト)
《PR》PHP研究所
<PR>PHP研究所
読者投稿:第58回「PHP賞」受賞作
加藤一二三(将棋棋士),茂木健一郎(脳科学者)
村上伸治(監修)
Juju(野田樹潤、レーシングドライバー)
枡野俊明(曹洞宗徳雄山建功寺住職)
船水隆広(東京医療専門学校鍼灸マッサージ科科長)
荒木俊哉(コピーライター)
中井シノブ(京都在住ライター)
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)