本当の自分に気づくWEBメディア
PHP研究所
くらし
吉田裕子
2018年05月25日 公開 2024年12月16日 更新
記事を読む
この記事をシェア
「今日は私におごらせてください」「お見それしました」→目上の人に使うと失礼なのはなぜ? 「すみません」「申し開きもできません」→反省の気持ちがより伝わるのは? 「私淑する」「薫陶を受ける」→直接指導を受けた相手を言うのは? 普段の会話はもちろん、仕事でのやりとり、メールや手紙、お詫びするときなど、あらゆる場面で使える厳選200語が身につきます。
語彙力は、表現力に直結します。本書では、一つひとつの表現について、「同じような意味の言葉にどんな違いがあるのか」「使うときの文脈やイメージはどんなものか」を、具体的に解説します。332点の豊富なイラストと解説で、「こんなとき、なんて言うんだっけ…」を一気に解決!
野口敏(グッドコミュニケーション代表取締役),梶村操(グッドコミュニケーション取締役)
野口敏(グッドコミュニケーション代表取締役)
梶原しげる(フリーアナウンサー/東京成徳大学客員教授)
《PR》PHP研究所
<PR>PHP研究所
読者投稿:第58回「PHP賞」受賞作
加藤一二三(将棋棋士),茂木健一郎(脳科学者)
葉石かおり(酒ジャーナリスト)
tamtam
船水隆広(東京医療専門学校鍼灸マッサージ科科長)
粟田佳織
徳安茂(元外交官、在バチカン前公使)
長尾和宏(長尾クリニック名誉院長)
伊賀瀬道也(愛媛大学医学系研究科教授、抗加齢予防医療センター長)
加藤諦三(早稲田大学名誉教授、元ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員)
やなせたかし(漫画家)
やなせたかし