本当の自分に気づくWEBメディア
PHP研究所
本多正識(漫才作家、NSC講師)
2025年04月04日 公開 2025年04月04日 更新
考える時間をかせぐ3つのやり方
記事を読む
この記事をシェア
漫才作家、吉本興業NSC講師
1958年、大阪府生まれ。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を数多く執筆。90年には吉本興業NSCの講師に就任。これまでに担当した生徒の数は1万人を超え、ナインティナイン、中川家、キングコング、かまいたちなどを指導した。近年は自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに「いじめの無い、笑いのある未来を」というメッセージを発信している。
著者ページを見る
「決められない……」と悩む時間が増えていないでしょうか。市場は先が読めず、情報はあふれ、上司と部下の板挟みにも。ミドル・マネジャーの意思決定はますます難しくなっています。では、成果を出している人たちはどう考え、決めているのか。本特集では、迷いを減らし、スピーディーかつ納得感のある判断を下す方法を探りました。
下間都代子(声・話し方の総合プロデューサー)
《PR》PHP研究所
<PR>PHP研究所
読者投稿:第58回「PHP賞」受賞作
加藤一二三(将棋棋士),茂木健一郎(脳科学者)
葉石かおり(酒ジャーナリスト)
やなせたかし
徳安茂(元外交官、在バチカン前公使)
やなせたかし(漫画家)
日本経済新聞「揺れた天秤」取材班
PHPオンライン編集部
加藤諦三(早稲田大学名誉教授、元ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員)