

2019年01月16日
21年間も政権を率いたイギリスの首相ロバート・ウォルポール。その長期政権の功罪を探る。
ホーム » 趣味・教養
2019年01月16日
21年間も政権を率いたイギリスの首相ロバート・ウォルポール。その長期政権の功罪を探る。
2019年01月15日
昨今ベストセラーが多く出ている「語彙力」本。語彙力に自信のない人が多いのはなぜなのか、また語彙力を高めるにはどうすれば良いのか。
2019年01月12日
ドワンゴとホンダの共同プロジェクトの第1弾として、1月11日、スマートフォンアプリ『osoba』がリリースされた。その特別イベントとして、コスプレイヤー・えなこさんの撮影会が行なわれる。
2019年01月12日
文房具好きが休日の朝に集まって、好きな文房具やその使い方をプレゼンしたり、意見交換をしたりする交流会「文房具朝食会」のメンバーが、注目の文房具を紹介します!
2019年01月11日
遠山金四郎は天保の改革のときの江戸町奉行。上司の水野忠邦、ライバルの鳥居耀蔵との狭間で仕事をした名奉行から学ぶ、中間管理職としての処世の心得。
2018年12月28日
厳島の戦いは、調略、軍略ともに冴えを見せた小早川隆景の働きにより、毛利軍の鮮やかな大勝利に終わる。以後、毛利元就は中国の太守へと駆け上っていく。
2018年12月27日
博識で知られる精神科医の名越康文氏は、読書嫌いを自らの工夫で乗り越えて、様々な書籍から知識を吸収してきた。その読書歴を披露する。
2018年12月26日
今日の日本文化の原型が生まれるなど、日本史における重要な時代であったにもかかわらず「よくわからない」といわれてしまう室町幕府。『観応の擾乱』の亀田俊和氏に、基礎のキソを教えてもらおう。
2018年12月26日
奥羽越列藩同盟を裏切ったとして、悪しざまに言われた三春藩。しかし、そこには小藩ゆえの事情があった。
2018年12月23日
「尊王敬幕」の姿勢を貫き、挙国一致による新国家樹立に尽力した松平春嶽。四賢侯の一人として知られる、この越前・福井藩主は歴史に何を刻んだのか。
2018年12月22日
聖母マリアが大天使ガブリエルから妊娠を告げられる瞬間の《受胎告知》。ルネサンス期をはじめ、相当数の画家たちがこれを題材に作品を制作した。その理由とは?
2018年12月21日
「三国志」が 愛されている。でも、そもそも何が面白いの? 芸能界きっての三国志通・やついいちろうさんが、 意外な視点から、教えてくれました。
2018年12月21日
百合は歴史においても"シンボリック"に扱われてきた花。特に西洋絵画においては、百合が表す意味を通して、作者の意図が描き出されているという。高階秀爾氏が解説する。
2018年12月20日
新政府から朝敵とされ、戦うことを余儀なくされた奥羽越列藩同盟。彼らは何を思い、新政府軍と戦い続けたのか。
2018年12月19日
酒の後でも食べるほど、甘いものが好きだった池波正太郎、ふらりと寄っていた甘味処が神田の「竹むら」。そこで「粟ぜんざい」を食べるのが定番だったという。
2018年12月19日
天使には翼が無かった!? 1,500年の長きにわたり名だたる画家に描かれ続けて「受胎告知」。この場面に登場する大天使ガブリエルに翼がある理由とは? 天使の9つの階級とは?
2018年12月19日
『信長の原理』で直木賞候補の垣根涼介が語る、武将・信長の本当の姿。
2018年12月17日
織田信長ほど、家臣に裏切られ続けた武将も珍しい。しかし明智光秀以外の裏切りは、いずれも失敗に終わっている。それは、なぜなのか。
2018年12月12日
『画人・河田小龍』より 龍馬に影響を与えた男 今年4月、リニューアルオープンして好評を博しているのが、高知県土佐清水市の「ジョン万次郎資料館」だ。幕末、漂流してアメ...
2018年12月12日
文房具好きが休日の朝に集まって、好きな文房具やその使い方をプレゼンしたり、意見交換をしたりする交流会「文房具朝食会」のメンバーが、注目の文房具を紹介します!
舞台は中国、時は6世紀・南北朝時代。独孤家の三姉妹の末娘・伽羅が隋の初代皇后になるまでを描くドラマ「独孤伽羅~皇后の願い」。安野モヨコさんに、このドラマを通して「強い女性」についてお話をうかがいます。
大金がほしいわけではない(いや、もらえるものならほしいが)。ちょっと貯金が増やせたり、日ごろ使えるお金がもう少しあったりしたらいいんだけど…そんなあなたに朗報!
オンラインサロン、アパバレルブランドの展開など、お笑いタレントの枠組みを超えてその「経営手腕」が注目される中田敦彦。著書『労働2.0』発刊によせて、動画メッセージを公開。
弱い心を強くするのも弱くするのも、要は自分の心のあり方次第。心を強くするヒントを松下幸之助の行き方・考え方から学びます。
精密化学品を中心とした化学工業メーカーとして、この低成長の時代に6年連続最高売上げを更新している城北化学工業。その経営哲学にはパナソニック創業者松下幸之助と多くの共通点がある。
舞台は中国、時は6世紀・南北朝時代。独孤家の三姉妹の末娘・伽羅が隋の初代皇后になるまでを描くドラマ「独孤伽羅~皇后の願い」。安野モヨコさんに、このドラマを通して「強い女性」についてお話をうかがいます。
大金がほしいわけではない(いや、もらえるものならほしいが)。ちょっと貯金が増やせたり、日ごろ使えるお金がもう少しあったりしたらいいんだけど…そんなあなたに朗報!
オンラインサロン、アパバレルブランドの展開など、お笑いタレントの枠組みを超えてその「経営手腕」が注目される中田敦彦。著書『労働2.0』発刊によせて、動画メッセージを公開。
弱い心を強くするのも弱くするのも、要は自分の心のあり方次第。心を強くするヒントを松下幸之助の行き方・考え方から学びます。
精密化学品を中心とした化学工業メーカーとして、この低成長の時代に6年連続最高売上げを更新している城北化学工業。その経営哲学にはパナソニック創業者松下幸之助と多くの共通点がある。
他のtwitterアカウントはこちら
ホーム » 趣味・教養